スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

SynologyのNASをRaspberry PiにNFSマウント

環境

Synology DS118

Raspberry Pi 3B+

 

手順

基本的にこちらのサイトそのままの手順。

www.miki-ie.com

 

NAS側の作業

「コントロールパネル」→「ファイルサービス」→「SMB/AFP/NFS」タブを選択。
「NFSを有効にする」にチェックを入れ「適応」。

「コントロールパネル」→「共有フォルダ」で対象の共有フォルダを選択して「編集」。
「NFS権限」→「編集」でNFSルール(アクセス権限)を設定。

NFS権限画面に表示されている「マウントパス」は、マウント時に必要となるのでメモしておく。
192.168.xxx.yyy:/volume1/zzzzzz

 

Pi側の作業

nfs-commonパッケージのインストール。

$ sudo apt-get install nfs-common
→インストールされていた。もしされてなかったらインストールする。

 

NFSサーバのエクスポートリストを表示

$ sudo showmount -e 192.168.xxx.yyy
Export list for 192.168.xxx.yyy:
/volume1/zzzzzz 192.168.xxx.yyy
→NAS側で設定したNFSボリュームが表示されるはず。

 

マウントポイントの作成

$ sudo mkdir /hoge

 

マウント実行

$ sudo mount -t nfs 192.168.xxx.yyy:/volume1/zzzzzz /hoge

 

権限の設定

$ sudo chown pi:pi /hoge
$ sudo chmod 755 /hoge

 

自動マウント設定

$ cat /etc/fstab
→以下の行を追記
192.168.xxx.yyy:/volume1/zzzzzz /hoge nfs defaults,_netdev 0 0

 

「Network at Boot」の設定

$ sudo raspi-config
「1 System Options」→「S6 Network at Boot」→「<はい>」
→「Waiting for network on boot is enabled」と表示されればよい。

 

設定確認のため再起動

$ sudo reboot

→再起動後、NFSボリュームがマウントされていたら完璧。