スズハドットコム

IT関連や3Dプリンタの記事、たまに生活のメモを書いていきます。

Chromecast with Google TV でDLNAクライアント

子供の運動会とかおゆうぎ会とか、ハンディカムで撮っちゃいますよね。
それをNASに入れて、NASのDLNAサーバ機能で家庭内どこでも見られるようにしたのですが、うちのテレビのDLNAクライアント機能では4K解像度の動画が再生できないのです。
Chromecast with Google TVなら再生できるんじゃね?ってことで、やってみました。

Chromecast with Googole TVには4KモデルとフルHDモデルがありますが、以下は4Kモデルで試してます。

アプリのインストール

Chromecast with Google TVはデフォルトでDLNAクライアント機能を持っていないので、何かアプリを入れる必要があります。
今回は「KODI」を選択しました。
動画プレーヤー&エディタのジャンルにありますので、これをインストールします。

インストール出来たらKODIを起動します。
はじめにストレージ権限を要求されますので、許可しておいてください。

日本語化

日本語化します。英語のままでよければ飛ばしてください。
ここから左上の歯車アイコンを選択して、

Interfaceを選択します。

Skin→FontsをSkin defaultからArial basedに変更します。(Skin defaultのままでは日本語が表示できませんでした)

Regional→LanguageをEnglishからJapaneseに変更します。

無事、日本語に変わりました。

DLNA機能有効化

デフォルトではDLNA機能は有効ではありませんので、有効化します。
サービスを選択します。

UPnP/DLNA→UPnPのサポートを有効にする をオンにします。
ここまでくればDLNAクライアント機能の準備は完了です。

ライブラリ登録

KODIのライブラリにNASのDLNAサーバを登録します。
メディアを選択します。

ライブラリ→ビデオを選択します。

ビデオを追加を選択します。

参照→UPnPデバイスの順に選択し、その先は目的のDLNAサーバを選択します。


選択するとこんな感じの表示になります。

再生

再生してみましょう。
ホーム画面に戻り、ビデオ→ファイルを選択します。

その先はDLNAサーバの中身ですので、目的のファイルを選択します。
なぜかタイムスタンプが1905年になっていますが、4K動画も無事再生できました。

以上!