自転車のヘッドライトは、CATEYE VOLT200をかれこれ5年以上使っています。
近頃はバッテリーが弱ってきていて、あっという間に赤ランプ点灯、そこから充電を忘れて走行中に電池切れなんてことが複数回あったので、買い替えたいなーと思っていました。
スマホのMNP特典でPayPay20%還元が受けられたので、今しかない!と買いました。
新たなヘッドライトはVOLT400 NEOです。
2023年に出たばっかりの新製品ですね。そのせいか値引きが小さくお高めです。
スペックはこんな感じ。
LEDが発する光束はVOLT200の2倍、でも光度はさほど増えないので、照射範囲が広がるのだろうなぁ、という感じですね。
かつ、使用時間も長いです。
VOLT400 NEO | VOLT200 | |
---|---|---|
価格帯 | 1万円弱 | 4千円弱 |
光束(ハイ) | 400lm | 200lm |
光度(ハイ) | 3,500cd | 3,000cd |
使用時間(ハイ) | 3時間 | 2時間 |
使用時間(ロー) | 18時間 | 6時間 |
質量 | 143g | 58g |
斜め上から。
VOLT400 NEOはだいぶ長いですね。重さが2.5倍なのも納得です。
正面から。左が400、右が200です。
VOLT400 NEOはレンズカットが施されています。VOLT200はクリアです。
配光は自分で撮影してませんが、CATEYEのWebサイトによるとこのような感じです。
VOLT400 NEOは横長に明るく照らしています。旧モデルのVOLT400と比較して、上方向に漏れる光をカットして対向車・対向者への眩しさを軽減したらしいです。
一方、VOLT200は正面をスポット的に照らしつつ、足元を広めに照らす二重の配光になっており、限られた光を工夫して使っている感じがします。(VOLT400 NEOの方がだいぶ明るいため、下の画像では分かりにくいのですが)
細かいところでは、VOLT200はライトをブラケットに取り付ける部分が一体形成でしたが、VOLT400では別部品になっていて、万が一のツメ折れ時などにそこだけ交換できるようになっています。
安くないライトなのでありがたい配慮ですね。
VOLT200よりも盗難が心配なので、3Dプリンタを使って簡単に外せない仕組みを考えたいと思います。(今のところノーアイデア)
⇒やりました。記事はこちら。
www.suzu-ha.com